モノレートは仕入れる前に本当に売れるのかどうかを確認するツール
と言われていますが
実はモノレートを使って利益商品をリサーチすることができます
モノレートのリサーチ方法は主に2つで
- 条件検索を駆使する
- 注目の商品をリサーチする
の2つになっています
モノレートでのリサーチ方法を使いこなすことによって
- 今転売屋が注目している商品
- プレ目に突入している商品
がわかるようになります
もちろんモノレートのリサーチ方法だけで毎日利益商品が見つかる!
という甘い話ではありませんが転売で稼いで行くつもりなのであれば必ず必要なスキルです
そもそもモノレートってなに?
そもそもモノレートって何なの
という方もおられると思います
モノレートの主な使い方はイカの二つです
商品をリサーチする←この記事ではこれを解説
仕入れる前にどのぐらい売れているか確認する
モノレートは一般的に仕入れる前にどのぐらい売れているかを確認するツールであるとされています
それはモノレートを見ることによりアマゾンで特定の商品が特定の期間でどのぐらい売れているかということを把握できるからです
モノレートの詳しい見方については
をご覧ください
しかしモノレートは活用の仕方によって商品をリサーチすることもできるというのがこの記事で伝えたいことです
ブログやSNSで様々な利益商品の見つけ方を発信している人たちがいる中でモノレートでのリサーチ方法をあまり見かけないというのが実態です
私はリサーチするならまずモノレートというぐらいモノレートを活用していたので前々から不思議に思っていました
この記事を読んでくれているあなたがモノレートの使い方を駆使し利益商品を見つけてもらうことができたら幸いです
モノレートでのリサーチってどんなことするの?
モノレートでリサーチをする方法は主に二つです
条件検索
注目の商品
まず条件検索についてですが
簡潔に言うならば今定価以上になっていて売れ筋の商品を一覧化することが可能です
定価以上になっている商品を見つけることによってどんな商品を購入できれば利益を上げることができるのかということが分かってきます
次に注目の商品に関してですが
そもそもモノレートはほぼ転売屋しか見ていないというのが実情です
モノレートの概念としては「一般のユーザーがお得な買い物をできる」というサイトを作ろうとしているようですが
実態は転売屋が仕入れに使うサイトになっています
つまりモノレートで注目されている商品というのは転売屋がいま話題としている商品という意味です
これって知っておいてどう考えても損がありませんよね
だって転売で利益を上げている人たちが注目をしている商品を無料で知る方法があるわけですからあえてそこをリサーチしないと言うのも変だと思います
逆に言えば競争率の高い商品ということも言えるので頑張らないと仕入れができないものがほとんどですが・・・
注目商品のリサーチ方法
簡潔にまとめると
- モノレートの本日のユーザー数が多い商品を開く
- ユーザー数が多い商品から順に利益が取れそうな商品を見ていく
- 利益が取れる商品が見つかったらなぜ高騰しているのかをTwitterで調べる
- 高騰している理由に基づいて他にも利益商品がないか考察する
- ↑の工程を過去3日以上のリサーチを行う
- 店舗に電話をかけて在庫がある店舗を探す
こんな感じです!
これだけでは
なんの話してるんかわからんわ!!w
①モノレートのサイトを開きます
②モノレートの本日のユーザー数が多い商品をクリックします
③するとこのような画面がでてきます
④今回は左上でユーザー数が一番多いニンテンドースイッチを見てみましょう
④すると、参考価格より入金金額の方が高いことが分かったと思います
定価が32,978円→入金額が38,029円
ということなので5051円利益が出ることが分かりますね
という部分は一旦度外視して考えています
⑤そして、次に売れているのかを確認します
ニンテンドースイッチほど有名で人気な商品なのでとても売れていることは当たり前なのですがめちゃくちゃ売れてますねw
⑥Twitterで高騰している理由を調べます
今回の場合は「ニンテンドースイッチ 価格」で検索しました
このキーワードは
- ニンテンドースイッチ
- switch 転売屋
とかなんでも構いません。
情報が収集できそうなキーワードを入力してください
するとこのようなツイートが見られました
これで、なぜ値上がりしているのか
この高騰はすぐに終わるのか長続きしそうなのかを考察することができます
例えば今回の理由であれば、コロナウィルスによる影響で工場の出荷が停止されているようなので、コロナウィルスが落ち着くまで高騰は続きそうだなと予測が立ちますね
⑦次にいつ頃から高騰しているのかを確認します
例えば今回のケースであれば4万円を超えたのは2月7日(2日前)からですね
初動では動けませんでしたが、今から販売店舗に電話をかけまくって車で走り回れば5個くらいは買えるかもしれません
5個買えるだけでも日給25000円あるので悪くはないですね
⑧この理由を応用する
例えば今回の場合だとコロナウィルスにより中国の製造工場の出荷停止が考えられるわけです
コロナウィルスが重要な要因となって価格が変動しそうな物を他にも推測します
簡単なのは
「コロナウィルス 工場 停止」
とかで検索されば出荷制限されているものが分かる可能性があります
このようにして掘り下げていくと他にも利益商品を見つけることができる場合があります
実際に
Googleにて「コロナウィルス 工場 停止」と検索すると
「新型コロナウイルス 自動車メーカー、部品不足で工場停止も」
という記事が出てきました
こうやってざっと検索していくだけでも
自動車にも影響がありそうだなー
ならカーナビなら儲かるかな?とか
とりあえずオートバックスに行って検索しまくれば儲かりそうじゃない?
とか色々派生して考えることができるようになります
ただ、これは完全に中級者的思考なので、完全初心者はとりあえずニンテンドースイッチが買えたら利益がでるんだな!って気持ちになるくらいで十分です
⑨①~⑧までの手順を今日、昨日、一昨日までのユーザーが多い商品を全て確認する。
日付指定は左上のカレンダーで行うことができます
この⑨は毎日行ってください
情報はどんどん更新されていくので最低限今何が転売屋に注目されているのかを過去3日以上は知る必要があります
ちなみに何故3日以内に設定したかというと3日以内なら仕入れられる可能性が高いからです
もちろん1か月前のユーザーが多い商品でも稼げる可能性はありますが、最新情報と比べると明らかに稼ぎにくくなります
もし基準を作るなら3日かな?と思ってこの記事では3日と言っています
もちろん1か月以内すべての商品を知っているに越したことはないので沢山調べればより良いです
⑩仕入れに行くものを決めて仕入れを始める
仕入れにいく具体的な手順は後程お話しますが、利益商品を取り扱っている店舗に片っ端から電話をかけて在庫確認するだけでも全然OKです!
とにかく動かないとなにも始まりませんのでw
簡潔にまとめると
- モノレートの本日のユーザー数が多い商品を開く
- ユーザー数が多い商品から順に利益が取れそうな商品を見ていく
- 利益が取れる商品が見つかったらなぜ高騰しているのかをTwitterで調べる
- 高騰している理由に基づいて他にも利益商品がないか考察する
- ↑の工程を過去3日以上のリサーチを行う
- 店舗に電話をかけて在庫がある店舗を探す
ということです
モノレートでの条件検索のリサーチ方法
モノレートのサイトには画面左側に条件検索ができるボタンが表示されています
色々な条件で検索することで利益商品を見つけることができるのですが、ここでは
- 発売日直後の利益商品
- 発売前の予約転売の利益商品
の見つけ方を解説していきたいと思います
発売日直後の利益商品
①発売日のところを-3~0日に設定してGO!のボタンをクリック
モノレートでは条件を複数の設定を同時にできない仕組みになっているので、一つ条件を指定したら必ずGO!をクリックするようにしましょう
②「新品プレミアを指定する」のところに130~と打ち込み、GO!をクリックします
すると
画面左上に条件指定されている内容が表示されてくるので、
- 発売日が3日以内
- 新品プレミア率が130%以上
の条件が表示されているかを確認して下さい
③検索結果を人気度に並び替えます(人気度=ランキング上位順)
するとランキングが高い順に検索結果を表示することができました
本のカテゴリの商品が沢山出てきますが、本をプレミア価格で販売するのは禁止なので、本は扱わないようにする方が無難です。
本でプレミア価格で出品するなら中古のほぼ新品になるので、気を付けて下さい
と思うかもしれませんが、本を新品でプレミア価格で出していたらアカウントを凍結され90日以上の出金停止処分を食らいます。
また、90日経ったらお金は返ってきますがアカウントは停止されたままになります
基本的にアカウントはBANされると復活することができません
なので
という安易な考えで出品するのでは取り返しのつかない事になってしまいかねません
確かに出品している人はいるのですがその人たちの今後は悲惨なものになっている可能性が非常に高いです
ちなみにAmazon限定商品も新品出品するとアカウントBANされる対象です
今回のリサーチで利益が出そうな商品はこれだった
この商品は、現在出品者がいないので好きな価格で出品できそうですね(^^)/
とまあこんな感じです
これさえ知っていれば仕入れを大量に行うことができるというわけではありません
今回2020年2月10日に過去三日間のうちに発売されたプレミア商品を一覧化しただけです
つまりプレミア商品になっているこの商品等を仕入れることができるかはまた別の問題になってきます
なのでこれらの商品を今から行動して見つけられるかどうかは正直わかりません
しかし、過去3日以内に発売されている商品ですので店舗に電話をかけて探し回れば見つかる可能性は非常に高い商品だということは言えるでしょう
発売前の予約転売の利益商品
細かい手順は前章で似たようなことをお話したので割愛させて頂きます
①設定する
- ランキング : 3000 位
- 発売日 : 0 日内 – 365 日内
- 新品プレミア : 130 % –
に設定を行います
②検索結果を発売日が古い順に並び替えます
すると、今日~発売日が近い順にランキング3000位以内の人気商品でかつ、定価の1.3倍以上で売れる商品を一覧にすることができます
ちなみに明日以降で発売日が一番近くて利益が上げられそうな商品はトミカ No.59 F8 トリブート ( 初回版 )かなー?
なんて思ってみていました
また、
みたいな商品もでてくることがあります
例えばこちらの商品をご覧ください
と言いたくなるような商品も結構紛れてきたりします
何故このようなことが起こるのかは謎ですがこの現象を元に注意しておいてもらいたいことが2つあります
- 130%のプレミア利率にしてもプレミアではない商品が出てきてしまう
- モノレートの条件検索機能は完璧ではない
特にこの2つ目が重要です
モノレートの条件検索機能は非常に便利で優秀ですが足らない部分もたくさんあります
今の事例のようにプレミア商品でない商品がプレミアとして認識されていたりすることもありますし
もっと根本的な話をするとAmazon上での出品登録の定価価格が間違っている商品は確実に正確な情報を得ることができません
例えば
本当の定価が1万円なのにAmazon上での定価が1000円に設定されてしまっているとすればAmazonでの出品価格が1万円だったとしてもプレミアだとモノレートは考えてしまうのです
↑1万円なら本当は定価どおりの販売なのにです
またAmazonには定価自体が登録されていない商品も多くあります
するとモノレートでは定価がそもそもわからないためプレミアかどうかも分からないという判断になりすごく儲かる商品があるのにモノレート上ではリサーチできないというものもたくさんあります
モノレートは非常に便利で優秀なツールですが足らない部分があるということを理解の上で利用してください
予約転売時の注意点
予約転売で見落としがちな注意点が一つあります
それは予約開始日と発売日は全く別物であるということです
例えば
○○という利益がでる商品があったとして3ヶ月後の発売日だったとします
と思ってしまう場合も多いと思いますが
実際には予約開始した直後にもう予約できなくなるほど人気な商品というのがプレミア価格になる商品です
もちろん結構いつまでも予約できるのになぜかプレミア価格になっているという商品も存在しますが
圧倒的に予約開始した直後に予約できなくなる商品がプレミアになる場合が多いです
例えば前章でお伝えしたトミカ No.59 F8 トリブート ( 初回版 )が利益が出るのは間違いありませんが仕入れられるかどうかは別の問題です
予約開始日がいつだったのか知りたい場合は
「商品名+予約開始日」
などでGoogleで検索してみると良いでしょう
すると転売で有名なブログである「シナウス」さんのサイトで12/27に予約開始されたことが分かりました。
もちろん今から動いても仕入れができる可能性は十分にありますが
現在は2020/2/10なので、約1か月半前に予約が開始したこととなりますので予約するのは多少困難かもしれません。
転売でプレミアになっている商品を見つけるというのはさほど難しいことではありません
しかし本当に難しいのは仕入れをすることなので
プレミア商品を仕入れるにはとにかく初動で動くことが大切だということを念頭において転売活動を行ってください
モノレートでのリサーチのまとめ
モノレートは終了する前にどのぐらい売れているかを確認するツールだと一般的には言われていますがモノレートを使ってリサーチをすることができます
モノレートでリサーチをするのは主に2つで
- 条件検索のリサーチ
- ユーザー数が多い商品のリサーチ
この2つのリサーチ方法を駆使することで利益商品を見つけることができます
しかし、利益商品を見つけることができたから仕入れが出来るとは限りません
転売での仕入れは初動で動くことが非常に重要になります
どんな商品を仕入れる時にも初動で動くということは常に念頭に置いて転売活動を行ってください
ただ、初動で動けなかったら動かないなんてことをしていても利益も経験も増えていかないので「見つかったらラッキー」くらいの気持ちでどんどん仕入れに動いてみるのは良いと思います
転売でのリサーチ方法をもっと色々知りたい!
という方は
転売の9種類のリサーチ方法を公開!簡単にプレ値の商品が見つかるようになります
をご覧ください